【さくら成長日記】心を一つに!

看護科・看護専攻科では、学校生活や行事を通して教員が見つめた生徒の成長を紹介しています。今回は看護科3年生の担任が担当しました。

♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡

 8月26日に看護科3年生の戴帽式が行われました。戴帽式は戴帽生にとっても、在校生にとっても、とても意味のある大切なセレモニーですが、今回は戴帽生である3年生の成長の姿を書かせていただきます。

 3年生は夏休みの暑い中、戴帽式の練習に励みました。最初は戴帽式のイメージがわかず、やる気が出なかったり、マイナス発言をしたり、モチベーションが上がらない人も多く、「本当に心が一つになるのだろうか?」と不安な気持ちになりました。また、コロナ感染症の第7波が猛威を振るい、その影響により直前まで全員揃って練習をすることができず、焦りや不安を感じていた人も多かったです。そして、焦れば焦るほど周りが見えなくなり、自分本位になってしまうこともありました。

 感情を表出することは悪いことではありませんが、不安や焦りがネガティブな言葉や態度に出ることもあり、教員から何度も同じ場面で指導を受けると「また?」「何で?」と感じることもあったようです。そんなときは、係が中心となって声をかけ合い行動することで、自然と真摯に指導を受け止め行動に移せるようになりました。そして、いつの間にかネガティブからポジティブな発言や行動へと変わっていきました。例えば、ナイチンゲール誓詞斉唱の自分たちの欠点を客観的に分析して、全体に伝え、その都度修正をする行動がとれるようになりました。教員からフレーズを区切るタイミングについて指導を受けた際も、素直に変更を受け入れすぐに軌道修正できるようになりました。ハンドベルの音がうまく出せない、テンポやリズムが合わないという時も、本番ギリギリまで声をかけ合って、自然に教え合うことができるようになっていました。戴帽式当日は、最後まで集中力を切らさず練習に励み、最後の最後でようやく、みんなの「心が一つ」になったように感じました。

 3年生は戴帽式までの体験を通して、上手くいかない状況に対して一人一人がどう対処していくか、どう向き合っていくのかを学んでいたと思います。自分が成長するためには、自分が努力しなければならないこと、上手くいかなくなったときに誰かのせいにしたり、他人任せではいけないこと等、たくさんのことを学び、一人一人が確実に成長できたと思います。この経験を実習やこれからの学校生活につなげてほしいと思います。

 

  

式の前に心をひとつに!